ほとんどデジクリに書いた文のコピペですが、まにフェスのご紹介をちょこっと。

◎──まにまにフェスティバル(まにフェス)って?

かぷっとでは、セミナーイベントを学校に見立てた「まにまにカレッジ」という、イベントを開催してまして、学校なら文化祭っぽいのがあってもいいよねと、セミナーだけでなく展示やトークを合わせたイベントを開催することに。

それが「まにまにフェスティバル」で、最初に開催したのは昨年4月。昨年は春開催だったんですが、今年は夏まっただ中の8月10日に開催します。

◎──どんなことをするの?

おおざっぱに言うと、セミナーとブースで構成されています。前回と同じ会場、大阪産業創造館は、3Fに展示会イベントなどに使うフロア、4Fに講演会などに使うホールがあるのですが、その2フロアを1日借り切って開催します。

3Fでは、アプリの展示やサービスの紹介、キャラクターコンテンツの紹介など、WebやITを中心に、その周辺分野も含めての展示と、ミニステージでのセミナーやトークイベントを。4Fではやや濃い内容のセミナーとトークを展開します。

4Fは事前予約制の有料イベントで、3Fは自由参加の無料イベントです。4Fの受付は開始していますので、申し込みフォームからお申し込みください。

・まにまにフェスティバルP2
http://m2college.net/fes2/

◎──昨年との違いは?

今回は、より雑多な分野を、より気軽に楽しめるように考えています。

元々、このまにフェスは、私たちが主に仕事で関わっているお隣の分野にも、もっと目を向けようよってことで企画したもの。かぷっとで言えば、メインはWebですが、実際にお仕事では映像やゲーム、キャラクター、出版などなど、色々な分野と絡み合っていることが多いです。でも、Web以外の事にはなかなか触れることが少なくて。

他分野のセミナーに参加することも稀で。でもあれこれ色々一緒に開催されていたら、例えば主な目当てはWebのセミナーでも、その他の分野の話にも自然と触れる事ができるだろうって、そう思って企画しました。

「より雑多な分野を」については、まだ企画中ですが、今年は少し「書籍」にスポットを当てた感じにしています。

昨年やってみて、どうしてもやっぱり、Webに偏るなーってところがありまして。弊社の主事業がWebだからそれは避けられない面もあるんですが、半歩だけでも軸をずらしてみようと。Web屋さんも何かと書籍で勉強したり、技術書を執筆したりするし、そこをちょっと推してみようかと思った次第です。

具体的には、今年は会場内にジュンク堂書店さんに出張店舗を出していただきまして、同時に、いくつかの出版社の方にお越しいただき、あれこれとお話を伺う予定です。また書籍を執筆されている著者の方々にも数多く登壇いただきます。

「より気軽に」については、今年は会場内にキャッシュオンのドリンクコーナーを設けて、ドリンク片手に会場内を見て回ったり、セミナーを聴いたりできるようにする予定です。

大人の文化祭なので、アルコールももちろんアリです。できれば、セミナーで登壇する方にも、飲みながらお話いただければなー、なんて。

また4Fのセミナーは昨年よりも少しトーク多めで企画中。全体の進行を関西で最も熱くITを語る男、バスタイムフィッシュの村岡正和さんに依頼。半分ほど、ゲストと村岡さんのトークセッションを盛り込みたいと思っています。

たぶん、後ろの方になればなるほど、村岡さんの中のアルコール度数が高く、面白い話が飛び出す事になるんじゃないかと密かに期待しつつ……同時に不安も。(笑)

夏休みの時期、お盆休みの入り口に開催するのも、気軽に参加いただきたくて。仕事や勉強の一環というよりは、遊びの延長でお越しください。他府県からも、大阪観光と合わせて来阪いただき、楽しんでもらえると嬉しいです。

◎──お願いごと

来てください。(笑)

もうひとつお願いするとしたら、このイベントの存在を広めていただけると、とっても嬉しいです。

昨年も終わってから、知らなかった−、知ってたら行きたかったのにー、と、散々言われまして。ひとえに私の告知が足りなかったってことだと思うんですが、新聞にも載せてもらったのに、それでもなかなか届かないという事実には、もうただただ繰り返しあちこちで宣伝するしかないと。

Webでの紹介用のバナーを用意しましたので、どうか、ひとつみなさんのお力をお貸しくださいっ。返せませんけど、貸して!

ブログやサイトにバナーをご掲載いただければ幸いです。ソースコードをコピー&ペーストにてご利用ください。

まにまにフェスティバル(まにフェス)P2

まにまにフェスティバル(まにフェス)P2

↓ ひとつめのバナー(350ピクセル × 250ピクセル)のソースコードです。

↓ ふたつめのバナー(180ピクセル × 150ピクセル)のソースコードです。