まにまにフェスティバルP2、4Fホールステージのセッションタイトルと概要について、またいくつかご紹介。

まずは、ミキチョクシさんと安藤達也さんの対談セッション!

「こんな明日を創っていきたい」

【概要】

これまで様々なクリエイティブをこの関西から送り出してきたペタビット・ミキチョクシとサイバーエージェント・安藤達也が、これからの未来に繋いでいきたい想いを熱く語ります。

続いて、昨年も登壇いただいた池田泰延さん。

「HTML5を利用したハイエンドコンテンツの制作」

【概要】

HTML5とその周辺技術に関するブラウザの進化のスピードが早く、HTML5で実現可能な表現は広がりを見せています。

例えば、IE11がWebGLの搭載予定を示したことで、ブラウザで実現する3Dコンテンツの未来が大きく開けました。また最近ではasm.jsやPNaClなど高速化の手段を一部のブラウザが取り入れたことで、ボトルネックと言われたJavaScriptの計算速度の解決手段が用意されはじめてきました。また進化の恩恵はモバイルデバイスまで到達しており、そろそろHTML5は次の可能性を探る時期に来ているのかもしれません。

このセッションでは、HTML5のハイエンドの機能によってエンドユーザーにどのような体験をもたらすことができるのか、少し先の未来について紹介します。

3Fについても少しご紹介。まずは、フォルトゥナ坂本邦夫さん。

「あの会社のロゴは何色?」

【概要】

CIの中心であり、企業の顔とも言えるロゴマーク。まにフェス会場内で目にする企業ロゴの色遣いについて、カラーコンサルタントの視点で分析します。

会場内で目にする企業ロゴ……協賛各社や出展社さんのロゴですね。どきどきどきどきどき……

そして、森和恵さん。

「私が、本を書いて出版するまで ~執筆から宣伝~」

【概要】

3月に「よくわかるFireworksの教科書」を執筆しました。
Web系の技術書籍が花盛りの今、たくさんある本から手に取ってもらうにはどうしたら…?と、著者もつい考えてしまいます。(下心ありありでお恥ずかしいですが、物販ってそこが大事だと思うのです。求められ・売れるものを作る)
今回の本を執筆するにあたり、考えたこと・調べたこと・動いたこと・見せたことをお話ししたいと思います。個人もAmazonで電子書籍を売る時代です。これから本を書きたい、売りたいと考えている方の参考になれば幸いです。

そういえば、共著のふわっと・はざくみさんと店頭POPをいっぱい描かれてましたね〜。

そんなこんなの「まにフェスP2」、4Fは事前予約制の有料イベントで、3Fは自由参加の無料イベントです。4Fの受付は開始していますので、申し込みフォームからお申し込みください。※7/10まで早割価格でお得です。

・まにまにフェスティバルP2
http://m2college.net/fes2/

・このイベントの存在を広めていただけると、とっても嬉しいです。
Webでの紹介用のバナーを用意しましたので、どうか、ひとつみなさんのお力をお貸しくださいっ。

ブログやサイトにバナーをご掲載いただければ幸いです。ソースコードをコピー&ペーストにてご利用ください。

まにまにフェスティバル(まにフェス)P2

まにまにフェスティバル(まにフェス)P2

↓ ひとつめのバナー(350ピクセル × 250ピクセル)のソースコードです。

↓ ふたつめのバナー(180ピクセル × 150ピクセル)のソースコードです。